ダーレーアラビアン系のY染色体系統樹

f:id:mhL:20171129002838p:plain

 長く放置していましたが久々の更新。

 参照元はこちら(論文本文ではなく、付録情報から引っ張ってきています)

Wallner, B., et al.(2017) "Y Chromosome Uncovers the Recent Oriental Origin of Modern Stallions."  Current Biology 27, 1–7.(1年後オープンアクセス)

 一部私の推定に基づいていますが、大枠では正しいはずです。 

 Darley Arabian自身はTb-d。これはByerley TurkのTbと極めて近く(子系統になる)、300~450年前に生きていたアハルテケに遡る可能性が高いようです。三大始祖はいずれもアハルテケか、少なくともトルコ系の馬に関連していたことになります。

 

 Darley Arabianの主要な子孫では、トロッターやサドルブレッドに残るFlying Childers系がTb-dM、サラブレッドのWhalebone系はTb-dW。これらはいずれも1塩基突然変異で、取り違えは無かったものと思われます。Whalebone系内や、ヘロド系の正確性を見るに、サラブレッドの父系は意外にも正しいと言えるでしょう。

 

 ハクニーのFlying Childers系は、Whalebone系やアラブやアハルテケに見られるハプロタイプTとなっており、関係のないところから混入した様です。

 

 残念なことに、サラブレッドにも残るKing Fergus=St. Simon系は、Byerley Turk系と同じTb(一部はTbから更にTb-kに変異)となっています。おそらくByerley Turk系(他の始祖の可能性もあるが)がどこかの世代で入ってしまったと考えられます。

 仮にKing Fergus~Whitelock辺りでヘロド系が入ったとすると、当時はHighflyer系が強かったはずで、HerodやHighflyer、St. Simonを出したにもかかわらずこの父系は衰退したことになり、相当な運の悪さです。間の悪いことに、英国ヘロド系に止めを刺したのが当のSt. Simonでした。そして、その父系もわずかな期間で自壊。。。

ゴドルフィンアラビアン系のY染色体系統樹

ゴドルフィンアラビアン系のY染色体ハプロタイプ

f:id:mhL:20170812004550p:plain

ゴドルフィンアラビアン系の解析結果の転載です。

7頭しか解析されていません(いずれも非サラブレッド)。

 

基本的なY染色体ハプロタイプはTb-g2。

解析された馬たちの共通祖先にあたるComus 1809がTb-g2であり、それ以降の子孫に受け継がれたわけです。

Protector系のうち、ハノーファーになった馬たちもTb-g2あるいはそのサブタイプのTb-g3ですが、一部(2例。何れもFerdinand 1941(Feiner Kerl分枝)の子孫)にTb-dW(Eclipse系分枝Whalebone系)の混入が見られます。

 

Comus以外の子孫について解析されていないため、Godolphin Arabian 1724やMatchem 1748のハプロタイプは不明です。

一応、取り違えなどが無ければTb-g1又はTb(Byerley Turk系と同じ)であったと思われます。そこから代を経て、Tb-g1、そしてTb-g2などのサブタイプが生まれて行ったという説明ができるでしょう。

Tb-g1自体がTbのサブタイプなので、Godolphin Arabian自身も、Byerley Turkと同じくアハルテケの血を引いていたことになり、サラブレッドの祖先としてのアハルテケの影響は、従来考えられていたよりはるかに大きいと言えるでしょう。

Godolphin Arabianの墓は残っており、またMatchem産駒はComusに繋がるConductor 1767以外にも、トロッターになったMagnum Bonum 1773の子孫が残っているので、これらを解析すれば判明するんじゃないでしょうか(誰がやるんだw)。

 

なお、サラブレッドに残るMan o'War 1917系について解析されておらず、少し不安が残る結果となっています。

 

(以下個人的な意見)

それ以外に個人的な疑惑として、Florizel-Lexington系のクォーターホースにTb-g1が検出されているのが少々気になっています。Tb-g1はTb-g2の親タイプです。また、Tb-g1の親タイプはTb(Byerley Turkやアハルテケ)となります。

Comus(Tb-g2)を経ないGodolphin Arabian系(Tb-g1?)がクォーターホースに間違えて入ってしまったと考えたほうが自然ですが、データ上は逆の説明もできてしまう。つまり、Comusは実際にはFlorizel系・・・。クォーターホースの初期血統の管理のずさんさを考えればFlorizelがTb-g1であった可能性は低いと思いますが・・・

 

追記

Florizel-Lexington系のクォーターホースの件ですが、この系統はそもそも血統書からして複数の説があったようで、実はゴドルフィンアラビアン傍系(Matchem-Alfred-Tickle Toby)だそうです、取り違えの可能性はかなり低くなりました。

古い時代の場合、父名にも複数の説があり解析に困る場合がありますが、逆にY染色体で推定できる場合もあり、解析も無駄ではないと思います。

また、これによりMatchemのY染色体ハプロタイプはTb-g1で確定できます。

バイアリーターク系のY染色体系統樹

バイアリーターク系のY染色体ハプロタイプf:id:mhL:20170730013418p:plain

(カレントバイオロジーの論文の図を一部改造して転用)

基本的なY染色体ハプロタイプはTb。系統の祖であるヘロドはTbで確定です。

アハルテケの主要タイプもTbなので、変な取り違えが無ければバイアリータークもTbであったことでしょう。

サラブレッドとしては既に滅んだハイフライヤー系も、6系統7サンプル全てTbとなっています。

それ以外は、ルサンシー周辺と、フロリゼル=ダイオメド系のクォーターホースになった馬たちでTb以外のハプロタイプが見られます。

このうち、ルサンシーのひ孫であるRamzesの子孫については突然変異で説明が可能です。

クォーターホースの方は少々複雑な構成になっており、Old Sorrelの子孫はホエールボーン(Tb-dW)やセントサイモン(Tb)を経ないダーレーアラビアン傍系のハプロタイプ(現在ではヤングマースク子孫の乗用種に残るのみ)、Sheikの子孫ではコムスを経ないゴドルフィンアラビアン傍系(この調査では他に1例も検出無し)のハプロタイプとなっており、取り違えが少なくとも2度起こっていることが分かります。

フロリゼル~ピーターマッキューの間は存続している系統が少なく、どこでどう取り違えたのか分かりません。解決にはレキシントンの遺体を発掘調査するなどと言った手段が必要でしょうね。

 

追記

クォーターホースのヘロド系ですが、マッチェム系(Matchem-Alfred-Tickle Tobyの系統)説もあるようで、これで説明が付きそうです。

ということはヘロド系は調べられた範囲内では取り違えは一切なかったことになります。ただ、フロリゼル=ダイオメド系は既に完全に消滅していることに。

サラブレッド及び関連馬種の父系系統樹

f:id:mhL:20170718230822p:plain

カレントバイオロジーの論文を参考に、作図してわかりやすくしてみました。(余計わかりにくくなってる気も)

○黒い線は突然変異

○イタリックで示した馬は父系に誤りがある馬

丸が隣接しているところは、この調査では区別が付かず、入れ替わっていても判断が付かないところです。

セントサイモン系は、ダーレーアラビアンのTb-dではなく、アハルテケのTbを持ちますが、これが未知の種牡馬から来ているのか、バイアリータークから来ているのか、この図では分かりません。

ただし、エクリプスはTb-d又はTb-dWであることが分かっているので、それ以降の入れ替わりであることは確定的で、時代的にはヘロド系隆盛の時代となります。オルコックアラビアン起源の可能性もわずかに残りますが。

サラブレッドではその他の誤りは見つかっていないようですが、非サラブレッドですと、クォーターホースに残るダイオメド系2系統がそれぞれダーレーアラビアン系とゴドルフィンアラビアン系のハプロタイプになっていること、ハノーファーのマッチェム系の一部(Ferdinand)がダーレーアラビアン系のハプロタイプになっていること、フライングチルダース系のうち、マンブリノを経由せず、Old Shalesからハクニーになったグループに、ホエールボーンとハプロタイプTと呼ばれる別の父系の混入が見られます(Old Shalesの父は元々フライングチルダース系のブレイズではないという説もあり、この辺は混乱しています)。

 

追記

Y染色体の変異速度から、三大始祖をさらに遡った、仮想される共通始祖についても言及されています。16世紀後半~17世紀に生きていた1頭のアハルテケに行きつく可能性が高いそうです。

三大始祖とY染色体

サラブレッドの父系に更なる科学のメスが入ってしまいましたね。

速報的に雑感を(後で詳しくまとめます)

 

①三大始祖は、何れもトルコ系のY染色体を持ち、その中でも三頭ともごくごく近い関係にあるらしい。このタイプはアハルテケにとても多く、アラブ馬とは少し距離がある。

バイアリータークはTb、ダーレーアラビアンはTb-d、ゴドルフィンアラビアンはTb-gというハプロタイプY染色体を持っていたと考えられる。なおTbはアハルテケの主要なハプロタイプで、Tb-dやTb-gはそのサブタイプである。

ゴドルフィンアラビアン系Tb-gとバイアリーターク系Tbは、少なくとも19世紀以降、ダーレーアラビアン系Tb-dについては18世紀以降、一部(④で後述)を除いて入れ替わったりしていない模様。牝系がメタクソだったのでもっと酷いかと思っていたが一安心。

セントサイモン系Tbは、ダーレーアラビアン系Tb-dではない。未知の第四始祖の可能性もあるが、時期的に三大始祖以外の父系が生き残っていた可能性は低く、キングファーガスの父がヘロドTb、ハンブルトニアンの父がハイフライヤーTbとかその辺の入れ替わりだろう。当時マイナー種牡馬だったWhitelock辺りもかなり怪しい。

⑤(現在クォーターホースに残る)Peter McCue系(血統書上はフロリゼル系分枝)はヘロド系Tbではない。Peter McCue系内部でもハプロタイプが一致しておらず、Old sorrel系Tb-dはダーレーアラビアン系の古いタイプTb-d、Sheik系Tb-gはゴドルフィンアラビアン系Tb-gの古いタイプがそれぞれ別々に混入したのではないか。クォーターホースの初期血統は信用できなさそうである。

ホエールボーンWhalebone系

ホエールボーンWhalebone系

 

ここまでくると何が何だかわからないが、この父系は血統書ではなくY染色体で定義可能なので作っておきたかった(将来的に取り上げたい)。

スターリング系(ブランドフォード系などを内包)は分割すべきか。

タッチストン系のうち、イスリエル~カーバイン系も余力があれば分割予定。

 f:id:mhL:20170220211046p:plain

ゴドルフィンアラビアン-マッチェム系

Godolphin Arabian - Matchem系

どの時代においても25%を超えることはなく、低空飛行。

f:id:mhL:20170219215953p:plain

 アメリカやフランスも集計予定だが、どのレースを選んだものか難しい。

三冠+??、、トラヴァーズSやクイーンズプレートでもいいかもしれない。

 

はてな案外使いにくいので移転するやも。